スポンサーサイト
今朝の熊日新聞にて
2010年01月31日
今朝1月31日の熊日新聞の朝刊に、
メガネの大宝堂よりこちらの広告を折り込ませて頂きました。

「じっくり、話そう~よく合うメガネは顔を合わせないとつくれない。」と題したコチラ。
より良いメガネや補聴器をお届けすることにかける情熱を、
大宝堂が誇る“プロ”達、各店各課の社員が熱く語っております
普段大宝堂をご利用のお客様にはおなじみの顔も登場していますので、
ぜひぜひご覧くださいね!
メガネの大宝堂よりこちらの広告を折り込ませて頂きました。
「じっくり、話そう~よく合うメガネは顔を合わせないとつくれない。」と題したコチラ。
より良いメガネや補聴器をお届けすることにかける情熱を、
大宝堂が誇る“プロ”達、各店各課の社員が熱く語っております

普段大宝堂をご利用のお客様にはおなじみの顔も登場していますので、
ぜひぜひご覧くださいね!
メガネ店スタッフ感激!"グーグル日本語入力”
2010年01月30日
3D映画のメガネを調べました♪
2010年01月29日
話題の3D映画、皆さんは体験されましたか?
大宝堂ブログ担当の私も今年に入ってから『アバター』を観ましたが、
やはり新しいエンタテインメントというのは心が躍りますね!
また『アバター』はついに、『全世界映画歴代興行収入記録1位』を塗り替えたとか。
『速報!『アバター』がついに世界新記録達成!』(公式サイト)
映画の3D化の流れは、ますます本格化しそうですね。
さてこの3D映画。色々な上映方式がありますが、共通するのは“3Dメガネを着用して観る”こと。
大宝堂のブログ担当として気になるのはやはり、
“眼鏡を普段お使いの方が、快適に3Dメガネを使えるか”という点です。
上映方式によって形状の違う3Dメガネですが、当然装用感も違います。
というわけで、熊本県内の3D映画を上映する劇場の事情を、少し調べてみました。
続きを読む
大宝堂ブログ担当の私も今年に入ってから『アバター』を観ましたが、
やはり新しいエンタテインメントというのは心が躍りますね!
また『アバター』はついに、『全世界映画歴代興行収入記録1位』を塗り替えたとか。
『速報!『アバター』がついに世界新記録達成!』(公式サイト)
映画の3D化の流れは、ますます本格化しそうですね。
さてこの3D映画。色々な上映方式がありますが、共通するのは“3Dメガネを着用して観る”こと。
大宝堂のブログ担当として気になるのはやはり、
“眼鏡を普段お使いの方が、快適に3Dメガネを使えるか”という点です。
上映方式によって形状の違う3Dメガネですが、当然装用感も違います。
というわけで、熊本県内の3D映画を上映する劇場の事情を、少し調べてみました。

勉強も年中無休です!
2010年01月28日
長野良市の写絵(うつしえ)展~阿蘇・布で遊ぶ~
2010年01月27日
初めての冬です
2010年01月26日
おはようございます♪
いいお天気の今日ですが、やはり冷え込みましたね~。
熊本県内でも低温注意報
が出された地域もありました。
さて記事タイトル、ブログ担当の私的なことなのですが、何が初めて
かといいますと・・・。
『メガネを常用するようになって「初めての冬」』なんです
昨年の夏“乱視を矯正するメガネ”をかけ始めたらこれがとても楽で、
もともとパソコン作業用にと思って作ったメガネを常用するようになりました。
最近は料理をするときにも見やすくて便利だなぁ
と思っていたのですが、
冷え込み厳しいこの季節、一つ問題が。
そう、メガネをお使いの方は皆様ご経験されていますよね。
「料理の湯気でメガネがくもる」んですね
というわけで使ってみようと思います、“メガネのくもり止めスプレー”。

写真は、パール社の「エスジェット」¥735(税込)。
スプレー式で、レンズに吹きかけてティッシュなどで軽くのばし、
液が乾いてからレンズにすり込むという使い方です。
他にもいくつかの種類の“メガネのくもり止め”があります。上手な使い方、コツがありますので、
メガネのくもりでお困りの方はぜひメガネの大宝堂各店までご相談くださいね
家庭内のいろいろな場面で“くもり止め”を使うのは初めての大宝堂ブログ担当。
効き目が楽しみなので、今日は湯気の立ち上る料理にチャレンジしてみたいです
いいお天気の今日ですが、やはり冷え込みましたね~。
熊本県内でも低温注意報

さて記事タイトル、ブログ担当の私的なことなのですが、何が初めて

『メガネを常用するようになって「初めての冬」』なんです

昨年の夏“乱視を矯正するメガネ”をかけ始めたらこれがとても楽で、
もともとパソコン作業用にと思って作ったメガネを常用するようになりました。
最近は料理をするときにも見やすくて便利だなぁ

冷え込み厳しいこの季節、一つ問題が。
そう、メガネをお使いの方は皆様ご経験されていますよね。
「料理の湯気でメガネがくもる」んですね

というわけで使ってみようと思います、“メガネのくもり止めスプレー”。

写真は、パール社の「エスジェット」¥735(税込)。
スプレー式で、レンズに吹きかけてティッシュなどで軽くのばし、
液が乾いてからレンズにすり込むという使い方です。
他にもいくつかの種類の“メガネのくもり止め”があります。上手な使い方、コツがありますので、
メガネのくもりでお困りの方はぜひメガネの大宝堂各店までご相談くださいね

家庭内のいろいろな場面で“くもり止め”を使うのは初めての大宝堂ブログ担当。
効き目が楽しみなので、今日は湯気の立ち上る料理にチャレンジしてみたいです

当たってるかな?!
2010年01月25日
平成22年用年賀のお年玉くじ抽選会が、昨日行われましたね。
今年こそ切手シート以外に当たってみたい大宝堂ブログ担当です。

帰宅したら早速チェックしたいと思います。楽しみです♪
(日本郵便の当選発表ページはコチラ『当選番号・お年玉商品のご案内』←クリック)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
さてこちらは、日本郵便の年賀ハガキとは違いますが「大宝堂の年賀状」。

当ブログでもご紹介済みですが、コチラの引き換え期日は2月末日です。
あと一ヶ月程となりました。 続きを読む
今年こそ切手シート以外に当たってみたい大宝堂ブログ担当です。

帰宅したら早速チェックしたいと思います。楽しみです♪
(日本郵便の当選発表ページはコチラ『当選番号・お年玉商品のご案内』←クリック)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
さてこちらは、日本郵便の年賀ハガキとは違いますが「大宝堂の年賀状」。

当ブログでもご紹介済みですが、コチラの引き換え期日は2月末日です。
あと一ヶ月程となりました。 続きを読む
今年の福を、いたーだきーます!!(福迎え御神幸行列)
2010年01月24日
いいお天気の日曜日になりました。
今日は熊本城稲荷神社・初午大祭の、福迎え御神幸行列の日。
おかげさまで当社も無事お迎えすることが出来ました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
メガネの大宝堂上通本店前にて。
続きを読む
今日は熊本城稲荷神社・初午大祭の、福迎え御神幸行列の日。
おかげさまで当社も無事お迎えすることが出来ました。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
メガネの大宝堂上通本店前にて。
シャリーン♪
2010年01月22日
上通を歩かれると、アーケードの放送を色々お耳にされると思います。
“シャリーン♪”の音から始まる『電子マネーEdy(エディ)』の放送もあります。
(放送)「上通は、日本初の電子マネーでお買い物が出来る商店街になりました。・・・」
続きを読む
“シャリーン♪”の音から始まる『電子マネーEdy(エディ)』の放送もあります。
(放送)「上通は、日本初の電子マネーでお買い物が出来る商店街になりました。・・・」

簡単レシピ♪豚肉の胡麻ピカタ
2010年01月21日
熊本創美こども画展
2010年01月20日
メガネの大宝堂 上通本店地下の
“アートスペース大宝堂”の、イベント情報をお伝えします。
本日より、『熊本創美こども画展』を開催中です。

期間は1月20日(水)~25日(月)です。
午前10時から午後7時まで、最終日25日は午後5時までです。 続きを読む
“アートスペース大宝堂”の、イベント情報をお伝えします。
本日より、『熊本創美こども画展』を開催中です。
期間は1月20日(水)~25日(月)です。
午前10時から午後7時まで、最終日25日は午後5時までです。 続きを読む
オシャレでかしこい!
2010年01月19日
こんなに便利!補聴器とブルートゥース
2010年01月18日
昨日投稿した“補聴器キャンペーン”について、
今日は目玉商品の「ワイヤレス対応補聴器」のシステムをご紹介します。
補聴器が苦手だった「電話、携帯電話での通話」や、「テレビの視聴」。
ハウリングをおこしたり、音質が良くなかったり・・・。
その状況を根本的に改善するのが、「ワイヤレス対応補聴器」システムです。 続きを読む
今日は目玉商品の「ワイヤレス対応補聴器」のシステムをご紹介します。
補聴器が苦手だった「電話、携帯電話での通話」や、「テレビの視聴」。
ハウリングをおこしたり、音質が良くなかったり・・・。
その状況を根本的に改善するのが、「ワイヤレス対応補聴器」システムです。 続きを読む
補聴器のキャンペーン情報です
2010年01月17日
今朝の新聞に折り込みました、こちらのチラシはお目にとまったでしょうか?
メガネの大宝堂では補聴器も専門店として取り扱っています。
今回ご紹介したのは、補聴器での生活をもっと快適にする素敵な機械です。

補聴器が苦手だった「電話、携帯電話での通話」や、「テレビの視聴」。
ハウリングをおこしたり、音質が良くなかったり・・・。
その状況を根本的に改善するのが、補聴器の『ワイヤレスシステム』です。 続きを読む
メガネの大宝堂では補聴器も専門店として取り扱っています。
今回ご紹介したのは、補聴器での生活をもっと快適にする素敵な機械です。

補聴器が苦手だった「電話、携帯電話での通話」や、「テレビの視聴」。
ハウリングをおこしたり、音質が良くなかったり・・・。
その状況を根本的に改善するのが、補聴器の『ワイヤレスシステム』です。 続きを読む