スポンサーサイト
いつもお電話ありがとうございます♪
2013年06月29日



初めまして、総務課のYと申します。
上通本店の3階事務所に勤務しています。
普段お客様のお目にかかることは多くない部署ですが、
「お電話」ではお客様とお話しをさせていただきます。
直接お客様のお顔を拝見できない「お電話」だからこそ、
笑顔を忘れないことを心がけています!
そこで今日は…私の愛用品!「笑顔の素」をご紹介いたします

オモチャではないですよ

それぞれ事務用品なんです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
こちらは、書類などをとめる「マグネット(バイク型)」

取り扱いは上通の「甲玉堂」さん( http://kogyokudo.otemo-yan.net/ )。今は新型があると思います。
筆記具にもこだわっています。革製のペンホルダー。

取り扱いはこちらもご近所、「da.44」さん( http://da44bag.ocnk.net/ )。
おしゃれなバッグがたくさんあるお店です。
そして、身につけているメガネ型のアクセサリー。

こちらはもちろん!メガネの大宝堂にて取り扱っています。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
事務所の勤務はパソコンや書類に囲まれて、
どうしても難しい顔になりがちですが、
大好きな小物に囲まれ、今日も楽しくお仕事しています

そして、お客様から「お電話」をいただいた時には、いつも笑顔!
お客様の快適な『見える』・『聞こえる』をサポート致します。
何かございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
皆様からのお電話、お待ちしております!!
※ ※ ※ ※ 担当 総務課 Y ※ ※ ※ ※
光の森店に近日!『こどもメガネコーナー』ができます!!(予告)
2013年06月27日
こんにちは、光の森店です
メガネの大宝堂光の森店に近日、
『こどもメガネコーナー』が新たにできます
今までもこどもさんのメガネコーナーはありましたがパワーアップ
します
こんなカラフルなメガネや♪

有名メーカーのメガネや♪♪

そしてはずれにくくて軽ーいメガネなど♪♪♪

品揃え豊富にお待ちしております
さらにさらに、キッズスペースもできる予定です
全ぼうは近日またブログにて
乞う、ご期待☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 光の森店 担当 Y ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

メガネの大宝堂光の森店に近日、
『こどもメガネコーナー』が新たにできます

今までもこどもさんのメガネコーナーはありましたがパワーアップ

こんなカラフルなメガネや♪

有名メーカーのメガネや♪♪

そしてはずれにくくて軽ーいメガネなど♪♪♪

品揃え豊富にお待ちしております

さらにさらに、キッズスペースもできる予定です

全ぼうは近日またブログにて

乞う、ご期待☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 光の森店 担当 Y ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
テグス交換されていますか・・・・?
2013年06月26日
皆様おはようございます。
熊本県内は強い雨に見舞われていますね
どうぞ気をつけてお過ごしください。
今日のブログは、玉名店からの更新です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
メガネの上部分にフチがあって、下部分にフチがないフレーム。
または、その逆で、メガネの上部分にフチがなく、下部分にフチがあるフレーム。
人気の高いフレーム形状で、バリエーションも豊富です

ナイロールフレーム と呼ばれていますが、
これは、フチがないように見える部分が、
「ナイロンの糸=テグス」でレンズを固定していることからきています。
レンズの方には細ーい溝が掘ってあるのですが、
ご存じなかったお客様にご説明すると、大体驚かれます♪
このテグス、とても強いナイロン糸を使用してはいますが、
古くなると品質が変わる恐れがあります。
最悪の場合、このテグスが伸びたり切れたりすることで、
レンズが外れてしまいます。
そうならないために、
一年に一度はテグスを交換する事をおすすめしています。
作られて一年以上交換していない方は、お気軽に申し付けください。
メガネの大宝堂各店では、いつも無料で交換しています。

※ ※ ※ 玉名店 ‐実は玉名店のスタッフは3人がイニシャルMと最近気づいた‐ 担当 M ※ ※ ※
熊本県内は強い雨に見舞われていますね
どうぞ気をつけてお過ごしください。
今日のブログは、玉名店からの更新です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
メガネの上部分にフチがあって、下部分にフチがないフレーム。
または、その逆で、メガネの上部分にフチがなく、下部分にフチがあるフレーム。
人気の高いフレーム形状で、バリエーションも豊富です

これは、フチがないように見える部分が、
「ナイロンの糸=テグス」でレンズを固定していることからきています。
レンズの方には細ーい溝が掘ってあるのですが、
ご存じなかったお客様にご説明すると、大体驚かれます♪
このテグス、とても強いナイロン糸を使用してはいますが、
古くなると品質が変わる恐れがあります。
最悪の場合、このテグスが伸びたり切れたりすることで、
レンズが外れてしまいます。
そうならないために、
一年に一度はテグスを交換する事をおすすめしています。
作られて一年以上交換していない方は、お気軽に申し付けください。
メガネの大宝堂各店では、いつも無料で交換しています。

※ ※ ※ 玉名店 ‐実は玉名店のスタッフは3人がイニシャルMと最近気づいた‐ 担当 M ※ ※ ※
SHIZUKU
2013年06月25日
火の中、水の中、耳の中?!
2013年06月24日
たとえ火の中、水の中・・・?
要請があればどんな場所でも伺います!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
上通本店「きこえの相談室」では、
認定補聴器技能者がご自宅訪問サービスを行っています。
実績としまして遠くは 福岡・佐賀・大分・離島
など!!
フットワークの軽い??認定補聴器技能者が、
小回りのきく、軽自動車で迅速に対応しています。

聞こえのことについて お一人で、ご家族だけで悩むより、
専門家=認定補聴器技能者にご相談なさいませんか?!
お気軽にまず、お電話ください。
【 上通本店 : 096-354-2155 】
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「あなたと繋がりたいと願う、誰かのために」
お待ちしてます

※ ※ ※ 【 担当 上通本店 “フットワークの軽い” T 】 ※ ※ ※
要請があればどんな場所でも伺います!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
上通本店「きこえの相談室」では、
認定補聴器技能者がご自宅訪問サービスを行っています。
実績としまして遠くは 福岡・佐賀・大分・離島

フットワークの軽い??認定補聴器技能者が、
小回りのきく、軽自動車で迅速に対応しています。

聞こえのことについて お一人で、ご家族だけで悩むより、
専門家=認定補聴器技能者にご相談なさいませんか?!
お気軽にまず、お電話ください。
【 上通本店 : 096-354-2155 】
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「あなたと繋がりたいと願う、誰かのために」
お待ちしてます


※ ※ ※ 【 担当 上通本店 “フットワークの軽い” T 】 ※ ※ ※
かけ心地が快適で、そのうえお洒落なメガネなんて…ありますよ♪
2013年06月22日
今日は、わたくし総務課Tのイチオシフレームを紹介します。
こちら、私が実際に使っているラインアートというフレーム。

かけ心地が快適で、そのうえお洒落なイチオシです
ラインアートの特徴は、このテンプルにあります。


特徴その①
メガネの為に開発された新素材
「エクセレンスチタン」を使用
特徴その②
バネのようなしなやかさで、
こめかみを締め付けることがなく、
掛けているストレスを感じさせません
特徴その③
日本人の頭部計測データーにより設計された形状が
頭を包み込むように軽やかにフィット
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
事務仕事をしている私は、メガネを掛け一日中パソコンとにらめっこしていますが、
このラインアートのお陰で快適視生活を送っています。
「メガネは煩わしくて」という方、
そして「オシャレなメガネを探している」という方にも
自信を持ってお勧めできる逸品です!
オシャレなデザインはラインナップも豊富

こちらは女性用の新作です。

そして。。。。。もちろん男性用も充実。

スッキリ、シャープなデザインが貴方を
「デキル男」に見せてくれこと間違いなし!
オシャレと掛け心地の良さを兼ね備えたラインアートを、
店頭で実際手に取ってお確かめ下さいませ♪♪♪
(取扱い店は⇒上通店、光の森店、玉名店、健軍店)
※ ※ ※ ※ 担当 総務課T ※ ※ ※ ※
こちら、私が実際に使っているラインアートというフレーム。

かけ心地が快適で、そのうえお洒落なイチオシです

ラインアートの特徴は、このテンプルにあります。


特徴その①
メガネの為に開発された新素材
「エクセレンスチタン」を使用
特徴その②
バネのようなしなやかさで、
こめかみを締め付けることがなく、
掛けているストレスを感じさせません
特徴その③
日本人の頭部計測データーにより設計された形状が
頭を包み込むように軽やかにフィット
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
事務仕事をしている私は、メガネを掛け一日中パソコンとにらめっこしていますが、
このラインアートのお陰で快適視生活を送っています。
「メガネは煩わしくて」という方、
そして「オシャレなメガネを探している」という方にも
自信を持ってお勧めできる逸品です!
オシャレなデザインはラインナップも豊富


こちらは女性用の新作です。

そして。。。。。もちろん男性用も充実。

スッキリ、シャープなデザインが貴方を
「デキル男」に見せてくれこと間違いなし!
オシャレと掛け心地の良さを兼ね備えたラインアートを、
店頭で実際手に取ってお確かめ下さいませ♪♪♪
(取扱い店は⇒上通店、光の森店、玉名店、健軍店)
※ ※ ※ ※ 担当 総務課T ※ ※ ※ ※
レンズの反射光はほとんどがグリーンって知ってますか?!
2013年06月20日
こんにちは、光の森店です!!
レンズの表面に光を当てるとあらわれる反射光、
ほとんどがグリーンってお気づきでしたか?

大宝堂ではカラーレンズもよくご注文をいただくのですが、
ブラウン、パープル、ピンクなどなど…
どんなカラーの場合でもほとんどの反射光がグリーンなんです!
せっかくなら、レンズカラーに合わせて
反射光のカラーも合わせられたらいいのにな~♪
そんな希望をかなえてくれるのが、
東海光学の『パレットカラー コート』です
レンズカラーに合わせて6色のカラーコートからお選びいただきます!!

涼しげなブルーや♪

魅惑のバイオレット♪♪

などなど
カラーレンズに抵抗があるけど、興味
がある!というかたは、
無色レンズに『パレットカラー コート』もおすすめですよ♪
ぜひ
お試しくださいませ
(注)すべてのレンズには対応していないので、店頭にてお気軽にお尋ねください!
※ ※ ※ 光の森店 担当 Y ※ ※ ※
レンズの表面に光を当てるとあらわれる反射光、
ほとんどがグリーンってお気づきでしたか?

大宝堂ではカラーレンズもよくご注文をいただくのですが、
ブラウン、パープル、ピンクなどなど…
どんなカラーの場合でもほとんどの反射光がグリーンなんです!
せっかくなら、レンズカラーに合わせて
反射光のカラーも合わせられたらいいのにな~♪
そんな希望をかなえてくれるのが、
東海光学の『パレットカラー コート』です
レンズカラーに合わせて6色のカラーコートからお選びいただきます!!

涼しげなブルーや♪

魅惑のバイオレット♪♪

などなど

カラーレンズに抵抗があるけど、興味

無色レンズに『パレットカラー コート』もおすすめですよ♪
ぜひ


(注)すべてのレンズには対応していないので、店頭にてお気軽にお尋ねください!
※ ※ ※ 光の森店 担当 Y ※ ※ ※
【イベント報告】健軍店の「6月補聴器相談会」が開催されました
2013年06月19日
皆様こんばんは。

先日健軍店にて開催いたしました
「補聴器無料クリーニング・相談会」の様子を、
ご報告・ご紹介します。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
補聴器は、購入いただいたあとのアフターケアが大切です。
大宝堂各店では3か月に1回、3月・6月・9月・12月に、
購入いただいた方をお招きしての
「補聴器クリーニング・相談会」を実施しています。

さる平成25年6月15日(土) 午前10時から午後5時30分まで、
健軍店でも「クリーニング・相談会」を開催いたしました。
この日は、補聴器メーカー担当者も来店し充実の体制で、
補聴器の無料クリーニングと、相談会を行なっています。
NJH社から応援に来店いただいた坂田様。お客様にもおなじみです。

この日は午前9時過ぎからかなり強い雨
が降って、
ご来店される方が少ないのではと心配しましたが、
悪天候の中、多くの方にご来店いただきました。ありがとうございます。
午後からは雨もやみ、夕方の5時半まで、切れることなくご来店は続きました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
《 ワンポイントアドバイス 》
暑くなるこれからの季節の補聴器の手入れ方法について
-補聴器に汗や水がついたらこまめにふき取る-
ついてしまった汗や水分に気がついたら、すぐふきとってください。
電池周りも、汗でぬれていたら出して汗をふきとってください。
-乾燥ケースに補聴器を保管することが基本-
補聴器は電池をはずして、必ず乾燥ケースに入れましょう。
乾燥ケースの乾燥剤(シリカゲル)は、ピンクになったら交換時期です。

先日健軍店にて開催いたしました
「補聴器無料クリーニング・相談会」の様子を、
ご報告・ご紹介します。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
補聴器は、購入いただいたあとのアフターケアが大切です。
大宝堂各店では3か月に1回、3月・6月・9月・12月に、
購入いただいた方をお招きしての
「補聴器クリーニング・相談会」を実施しています。

さる平成25年6月15日(土) 午前10時から午後5時30分まで、
健軍店でも「クリーニング・相談会」を開催いたしました。
この日は、補聴器メーカー担当者も来店し充実の体制で、
補聴器の無料クリーニングと、相談会を行なっています。
NJH社から応援に来店いただいた坂田様。お客様にもおなじみです。

この日は午前9時過ぎからかなり強い雨

ご来店される方が少ないのではと心配しましたが、
悪天候の中、多くの方にご来店いただきました。ありがとうございます。
午後からは雨もやみ、夕方の5時半まで、切れることなくご来店は続きました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
《 ワンポイントアドバイス 》
暑くなるこれからの季節の補聴器の手入れ方法について
-補聴器に汗や水がついたらこまめにふき取る-
ついてしまった汗や水分に気がついたら、すぐふきとってください。
電池周りも、汗でぬれていたら出して汗をふきとってください。
-乾燥ケースに補聴器を保管することが基本-
補聴器は電池をはずして、必ず乾燥ケースに入れましょう。
乾燥ケースの乾燥剤(シリカゲル)は、ピンクになったら交換時期です。
写真の品物、実は無料で交換できるかも?!
2013年06月19日
突然ですがこの写真、なんだかわかりますか?

こんな形や、他にもたくさん種類があります。

メガネを掛けている方は、すぐにお分かりになったと思います
鼻に当たる部分の 『鼻パッド』 と呼ばれる部品です。

この鼻パッドは、お肌に直接当たるため、一番汚れる所です。
鼻パッドを交換して、メガネをリフレッシュしてみませんか!
いつも無料で交換していますので、お気軽に申し付けください。
※一部、交換できないタイプや費用がかかるタイプもあります。
※ ※ ※ ※ 玉名店 担当 M ※ ※ ※ ※

こんな形や、他にもたくさん種類があります。

メガネを掛けている方は、すぐにお分かりになったと思います

鼻に当たる部分の 『鼻パッド』 と呼ばれる部品です。

この鼻パッドは、お肌に直接当たるため、一番汚れる所です。
鼻パッドを交換して、メガネをリフレッシュしてみませんか!
いつも無料で交換していますので、お気軽に申し付けください。
※一部、交換できないタイプや費用がかかるタイプもあります。
※ ※ ※ ※ 玉名店 担当 M ※ ※ ※ ※
熊大付属小・中学校PTA OB 美術同好会絵画展(2013)
2013年06月18日
オプトメトリストによる「視力相談会」開催!6月26日上通本店
2013年06月18日
皆さんは『オプトメトリスト』という言葉をご存知ですか?

オプトメトリストとは職業の名前。
眼に関する検査や処方を行うための資格を持った職業です。
現在の視え方に不満を抱いている方の中には、
視力が良くても両眼で視る機能に問題があることで
見づらさを感じている場合があります。
そのような視機能の問題を見つけ、
訓練などによって見え方を改善するのがオプトメトリストの役割なのです。
欧米やアジアの一部地域では、国家資格として制度化されています。
日本ではまだ公的には認められていない資格ですが、
WCO(世界検眼連盟)の加盟団体である
JOA(日本オプトメトリック協会)の実施するオプトメトリスト認定試験に
合格することで、JOAオプトメトリストとして認定されます。
目を酷使することが何かと多い今の日本で、
必要とされている職業・資格だと思います
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
そして、お知らせです!
上通本店ではそのJOAオプトメトリストをお招きして、
視力相談会を実施します。

6月26日(水)11時~17時
(相談無料 1人90分程度予定 要予約)
現在14:30~17:00の間で空きがございますので、
興味のある方は是非ご連絡ください。
【ご連絡先】
電話 096-354-2155
担当 楠田・曽山
※ ※ ※ ※ 担当 H ※ ※ ※ ※

オプトメトリストとは職業の名前。
眼に関する検査や処方を行うための資格を持った職業です。
現在の視え方に不満を抱いている方の中には、
視力が良くても両眼で視る機能に問題があることで
見づらさを感じている場合があります。
そのような視機能の問題を見つけ、
訓練などによって見え方を改善するのがオプトメトリストの役割なのです。
欧米やアジアの一部地域では、国家資格として制度化されています。
日本ではまだ公的には認められていない資格ですが、
WCO(世界検眼連盟)の加盟団体である
JOA(日本オプトメトリック協会)の実施するオプトメトリスト認定試験に
合格することで、JOAオプトメトリストとして認定されます。
目を酷使することが何かと多い今の日本で、
必要とされている職業・資格だと思います

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
そして、お知らせです!
上通本店ではそのJOAオプトメトリストをお招きして、
視力相談会を実施します。
6月26日(水)11時~17時
(相談無料 1人90分程度予定 要予約)
現在14:30~17:00の間で空きがございますので、
興味のある方は是非ご連絡ください。
【ご連絡先】
電話 096-354-2155
担当 楠田・曽山
※ ※ ※ ※ 担当 H ※ ※ ※ ※
好評です!ポールスミスフェアin光の森店~7月7日まで
2013年06月17日
こんにちは、光の森店です!

先日ご紹介しましたポールスミスフェアin光の森店
おかげさまででスタートから好評をいただいております
今日は店頭の様子をご紹介しますね!
大きなディスプレイに、かつてなく充実したアイテム数!

人気アイウェアブランドポールスミスの、
定番モデルから最新モデルまで、揃っています!

これだけ数があると、普段はお好みのフレームが見つからない!
という方にも、ご満足いただける一本があるかも!

ぜひこの機会に光の森店へお立ち寄りください♪
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ポールスミスフェアin光の森店
開催期間 6/14(金)~7/7(日)

期間中2013年春夏最新モデルをはじめ、
200本以上のフレームやサングラスの中からお選びいただけます!
また期間中のご購入で
『ポールスミスオリジナルメガネ拭き』をプレゼント☆

※ ※ ※ 光の森店 担当Y ※ ※ ※

先日ご紹介しましたポールスミスフェアin光の森店

おかげさまででスタートから好評をいただいております

今日は店頭の様子をご紹介しますね!
大きなディスプレイに、かつてなく充実したアイテム数!

人気アイウェアブランドポールスミスの、
定番モデルから最新モデルまで、揃っています!

これだけ数があると、普段はお好みのフレームが見つからない!
という方にも、ご満足いただける一本があるかも!


ぜひこの機会に光の森店へお立ち寄りください♪
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ポールスミスフェアin光の森店
開催期間 6/14(金)~7/7(日)

期間中2013年春夏最新モデルをはじめ、
200本以上のフレームやサングラスの中からお選びいただけます!
また期間中のご購入で
『ポールスミスオリジナルメガネ拭き』をプレゼント☆

※ ※ ※ 光の森店 担当Y ※ ※ ※
雨と読書と秘密兵器=ハネ上げ式メガネ
2013年06月15日

今日は、商品課Uの
「雨の日の過ごし方と秘密兵器」をご紹介します。
いよいよ梅雨本番

雨の日は出掛けるのも億劫になります

私はそんな雨の日は小説を読んで時間を潰します。
読むのに疲れたら昼寝、これが一番いい

小説は警察ものとか探偵ものとかが好きです。
誉田哲也さんや大沢在昌さんの本が多いです。
面白いと、つい長い時間読んでしまい目が疲れる

老眼の身としては、遠近両用や中近両用を使っていますが
もともと近視なので、
本を読むのはメガネをはずして見るのが楽でいいです。
そこで、私の秘密兵器はコレ・・・・。
ハネ上げの出来るメガネです。
特に寝転んで本を読む時はハネ上げて

このような視線で本が読めます。

テレビを見る時は下ろす。

とにかく便利!おすすめです♪
このように、いろいろな過ごし方“視生活”のご提案が出来ますので、
何でも大宝堂各店にご相談くださいね

※ ※ ※ 商品課 U ※ ※ ※
自慢の視力測定室です
2013年06月13日
こんにちは!今回は上通本店の視力測定室を撮ってみました。

上通本店では、より正確な視力測定ができるように、
5m式の測定室になっています。

この広さの視力測定室はなかなか他のお店では見ることができないので、
驚かれる方
も結構いらっしゃいます。
また自動車の2種免許や大型免許の更新のときに測る、
深視力測定の機械もあります。

これも大型のものは県内では珍しいようです。
視力チェックはいつでも無料でいたしますので、
免許更新前など、一度チェックされてみてはいかがでしょう?
上通本店では、より正確な視力測定ができるように、
5m式の測定室になっています。
この広さの視力測定室はなかなか他のお店では見ることができないので、
驚かれる方

また自動車の2種免許や大型免許の更新のときに測る、
深視力測定の機械もあります。
これも大型のものは県内では珍しいようです。
視力チェックはいつでも無料でいたしますので、
免許更新前など、一度チェックされてみてはいかがでしょう?
サングラスに「変わる」メガネ!
2013年06月12日
一つのレンズで透明レンズと色付きレンズの二つの機能を持つ、
調光レンズ を試してみられませんか・・・・・。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
調光レンズは、屋内ではごく薄く色付き、
屋外ではしっかりとまぶしさを防ぐ濃さに変化するため、
紫外線や可視光線(まぶしさ)から眼を保護し、
毎日の健やかな視覚を保ちます。
屋内外を問わず通常のメガネと同じ感覚でお使いいただけますよ。
(写真はシーンによる色変化のイメージです)

この調光レンズ、色が変わる、というだけなら以前からあった商品です。
最近発売になった調光レンズは、
従来の「紫外線」でレンズの色が変化するのではなく、
「可視光線」でレンズの色が変化するようになったため、
紫外線カット加工が施された昨今の車のフロントガラス越しでも
中程度濃度に変化するようになりました。
とても便利なんですよ
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
この調光レンズの色の変化、店頭で実際にお試しいただけます。
様々な利用シーンがありますので、お気軽にお尋ねください!
調光レンズを使って、『ちょうどいい光』で暮らしてみませんか・・・。
※ ※ ※ 玉名店 担当M ※ ※ ※
調光レンズ を試してみられませんか・・・・・。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
調光レンズは、屋内ではごく薄く色付き、
屋外ではしっかりとまぶしさを防ぐ濃さに変化するため、
紫外線や可視光線(まぶしさ)から眼を保護し、
毎日の健やかな視覚を保ちます。
屋内外を問わず通常のメガネと同じ感覚でお使いいただけますよ。
(写真はシーンによる色変化のイメージです)

この調光レンズ、色が変わる、というだけなら以前からあった商品です。
最近発売になった調光レンズは、
従来の「紫外線」でレンズの色が変化するのではなく、
「可視光線」でレンズの色が変化するようになったため、
紫外線カット加工が施された昨今の車のフロントガラス越しでも
中程度濃度に変化するようになりました。
とても便利なんですよ

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
この調光レンズの色の変化、店頭で実際にお試しいただけます。
様々な利用シーンがありますので、お気軽にお尋ねください!
調光レンズを使って、『ちょうどいい光』で暮らしてみませんか・・・。
※ ※ ※ 玉名店 担当M ※ ※ ※